令和3年2月21日(日)
2月の誕生会を行いました!
「おいくつになられましたか?」と尋ねると「47歳‼」との返答に、「それは若かね~」「うらやましか~」とみなさま大笑い(≧▽≦)!!
その後は、ささやかながらプレゼントをお渡ししお祝いしました🎁
これからも、ますます元気にお過ごし下さいヽ(^o^)丿
次はひな祭りの様子をお伝え予定です★
令和3年2月21日(日)
2月の誕生会を行いました!
「おいくつになられましたか?」と尋ねると「47歳‼」との返答に、「それは若かね~」「うらやましか~」とみなさま大笑い(≧▽≦)!!
その後は、ささやかながらプレゼントをお渡ししお祝いしました🎁
これからも、ますます元気にお過ごし下さいヽ(^o^)丿
次はひな祭りの様子をお伝え予定です★
令和3年2月12日(金)
大正10年2月13日生まれ100歳の利用者様の誕生会を行いました🎉
お誕生日前には、他の利用者様からも「もうすぐ100歳だもんね」と声掛けをされており、ほっこりする場面も見受けられました☺
体操だけでなく読書やクラフト・他者との交流にも積極的で、つい先日は小説を持って帰られ一日で読んで返されたんです😳!!
長生きの秘訣は?と尋ねると、「毎日〝足指グーチョキパー〟をしている」と笑顔で教えてくださいましたよ❣
職員から百寿の記念品として、手作りのお花や色紙等をお渡しすると涙を流し喜ばれました。
大正・昭和・平成・令和と4つの時代を生きてこられ、私達の知らないこともたくさん教えてくださいます。
いつもありがとうございます!これからも職員や他の利用者様の目標でいてくださいね💓
今月もカレンダー作りをご入居者様と行いました!!
2月といえば節分、バレンタイン❣ということで今月は大きなハートのカレンダーです❤️
まずはみなさんにもお手伝いいただき、紙花を作り、ハート型に並べました😆
作りながら「ばーこら難しかー」と苦戦される方や「きれいかとのできたばい」と器用にこなされる方、様々でしたがみなさん凄く真剣に取り組まれていました🌹
ハートの中をお花で日に日に埋め、、、
14日のバレンタインデーまでに見事完成💪🏻💖
来月のカレンダーは何を作りましょう~お楽しみに😁❣
令和3年2月14日(日)
ご利用者の皆様にはあまり馴染みがない行事の一つですが、せっかくなので設えを作ってみました(*^▽^*)
花紙を開いて花を作って頂き、ハートの形にバランスよく配置して・・・完成☆
(*即席で作ったので作業風景写真はありませんが💦)
素敵な飾りつけでバレンタインデー当日を迎える事ができました(^^♪
職員から「今日はバレンタインデーです。女性が好きな男性にチョコレートを贈ったり、お母さんや女兄弟がお父さんや男兄弟に感謝の気持ちでチョコレートを贈ったりする行事です!また、3月には男性からお返しがきたりします。」と説明をすると…
「そういえばそぎゃん事ばした事もあるね~」とのお声が聞かれましたよ🥰
おやつにはチョコレートプリンを食べて頂きました🍮✨
「チョコレートは好き!」「甘くておいしか!」と笑顔で召し上がられていました☺
またゆっくりと皆様の恋愛話を聞かせて下さいね💛
次回は、誕生会様子をお伝えします!
令和3年2月9日(火)
今日は雲一つない青空のもと、Withコロナ第二弾として屋外散歩を行いました。
利用者様の身体レベルに合わせてコースを設定!
ロータリーに沿ってケアポートの建物の外周をぐるっと回ります。
少し坂道ありますが・・・皆さんへっちゃら!
負けないくらいのまぶしい笑顔で勢いよく登られていました☀
「晴れとると気持ちよか~」とどんどん足が進み、あっという間に一周散歩されていました。
今後も天気のいい日は利用者の皆さんとの屋外散歩を行う予定です。
令和3年2月5日(金)
もうすぐ雛祭りということで通リハのホールに雛人形を飾りました。
雛人形は、古代中国の年中行事である「上巳の節句」と、日本の平安時代に貴族社会で行われていた「ひいな遊び」の要素が合わさって生まれた風習と言われています。
利用者様は雛人形を目にすると「うわ~綺麗なお雛様ね!」「うちにも昔は飾りよったとよ」と懐かしそうにおっしゃっていました。
雛人形の次は五月人形を飾る予定です。お楽しみに~!
令和3年2月3日(水)立春
今年は2月3日が立春となったため、その前日である節分も1日移動。
節分が2月2日になるのは〝124年ぶり″の事だそうです。
ちなみに平安時代の武者である渡辺綱と坂田金時が鬼を打倒したという逸話から、
ワタナベ姓とサカタ姓の人は豆まきをしなくても良いという説もあるそうですよ(・∀・)
ケアポート益城のご利用者様は全員参加!の豆まきとなりましたヾ(*´∀`*)ノ
2月2日は南ユニット、3日は北ユニットの2日間に分けて行いました🎵
まずは、準備体操から!しっかり身体をほぐして・・・
「鬼ばやっつけなんけんしっかほぐしとかなんよ~!」
いつも以上に力が入ります💪✨
そしてメインの鬼が登場!!
玉入れ方式で鬼の口の中に豆に見立てた紙ボールを投げ入れます🤾
「鬼は外~‼福は内~‼」と声をかけ合いながら、鬼目掛けてあちこちから紙ボールが飛び交いました✨
全力投球するあまり、写真がブレることもしばしば・・・(笑)
最後は鬼と一緒に記念撮影をして、楽しい時間もお開きとなりました📸🎵
今年も無病息災のいい年になりますように(*^^*)
令和3年1月25日(月)
withコロナの第一弾として屋外でアンチエイジング体操を行いました。
青空の下で行う体操は開放感が大きく、動きもいつも以上にのびのびしてるようでした。
少し風がありましたがなんのその!しっかり動かして寒さを跳ね除けます🌬
体操をするうちに利用者様は次々と上着を脱がれていました。
終了後には「外で体動かすとまた違うね!」「とっても気持ちよかった」と笑顔でホールに戻られていました。
日光浴は体内時計を整え、またビタミンDを生成・骨を強くし、免疫を活性化させるためコロナ禍には最適です。
今後も天気が良く暖かい日には屋外でアンチエイジング体操を行っていきます。
令和3年1月24日(日)
1月生まれの方の誕生日会を行いました(*’ω’*)
今月はなんと!お誕生日を迎える方が10名もいらっしゃいます!!
皆様の紹介だけでもなかなかのボリュームでした(笑)
一年の始まりの月ということもあって、お顔入りカレンダーも気合十分!!📅✨
皆様笑顔で自己紹介をされ、「ありがとう~!!」「これからもよろしくお願いしますね」と話されていました(*^▽^*)
誕生日を迎える方たちもお祝いの言葉を贈る方たちも、同じくらい賑やかな時間でした🎊
ますます元気に過ごされる事を職員一同願っております!
次回は節分の様子をお伝えします👹
令和3年1月9日(土)
本日はとんちでおなじみの“一休さん”にちなんでクイズの日・トンチの日だそうです。
そこで、本日のレクリエーションは「脳トレ🧠文字並び換えクイズ」を行いました(*^^*)
バラバラになった文字を組み替えて一つの単語を作るいたってシンプルなゲームです🎶
最初の4文字の並び換えは簡単だったようで・・・
職員が問題を読み上げる前から回答が飛び交いました(笑)
「これ位はすぐわかるよ~」と、笑顔とともにお答えいただきました(*^^)v
文字数が多くなるにつれ難易度も上がっていき・・・
「ん~なんだろう?」「まちっとヒントを頂戴!」との声が聞かれ大盛り上がり!
(実は職員の方もなかなか答えが出てこない問題もありました・・・笑)
クイズで頭の中を鍛えた後は、体を動かして鍛えましょう!
ということでリハビリの先生とバトンタッチ👏
しっかりと身体を動かされていました(/・ω・)/
寒さや風邪に負けないように、これからもしっかりと身体と脳を鍛えていきたいと思います!💪