令和3年2月3日(水)立春
今年は2月3日が立春となったため、その前日である節分も1日移動。
節分が2月2日になるのは〝124年ぶり″の事だそうです。
ちなみに平安時代の武者である渡辺綱と坂田金時が鬼を打倒したという逸話から、
ワタナベ姓とサカタ姓の人は豆まきをしなくても良いという説もあるそうですよ(・∀・)
ケアポート益城のご利用者様は全員参加!の豆まきとなりましたヾ(*´∀`*)ノ
2月2日は南ユニット、3日は北ユニットの2日間に分けて行いました🎵
まずは、準備体操から!しっかり身体をほぐして・・・
「鬼ばやっつけなんけんしっかほぐしとかなんよ~!」
いつも以上に力が入ります💪✨
そしてメインの鬼が登場!!
玉入れ方式で鬼の口の中に豆に見立てた紙ボールを投げ入れます🤾
「鬼は外~‼福は内~‼」と声をかけ合いながら、鬼目掛けてあちこちから紙ボールが飛び交いました✨
全力投球するあまり、写真がブレることもしばしば・・・(笑)
最後は鬼と一緒に記念撮影をして、楽しい時間もお開きとなりました📸🎵
今年も無病息災のいい年になりますように(*^^*)