令和2年12月21日(月)
一年で最も日照時間が短い冬至ということで、伝統行事の「ゆず湯」で温まっていただきました😊♨️
ゆず湯には血行促進作用や保温性を高める効果があり、風邪をひかないと言われています💡
さっそく浴槽に入れてみると・・・
黄色く彩る柚子たちがゆったり水面を漂います。
この浮かべている柚子たち、ご利用者様が「うちのば持ってくるけん👍」と持ってきていただいたものなんですよ♪
中には“鬼ゆず”といって、なんと!!普通の柚子の10倍ぐらいの大きさのものもありました!!びっくり🤭!!
ふつうの柚子と並べるとサイズ感が伝わってきますね🔎
大浴場に一段と大きな鬼ゆずが浮かんでいて、名前のとおり、迫力がありました!
浴室に入った瞬間から柚子のいい香りが広がっていて、
「この時期はやっぱゆず湯に入らんとな」「あら、この柚子は大きか~!」「気持ちよかね~」
など、たくさんの嬉しい声が聞かれました❣
冬はゆず湯でぽかぽか温まるのが一番ですよね☺
ゆず湯でご利用者様の体はほっこり、そして、そんな皆様の笑顔で私たち職員は心がほっこり😄💓
また来年の冬至もお楽しみに~!